忍者ブログ
ゲームレビューな感じになれば良いと思う。 since 2007/3/16
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、プレイ日記第二回です。
前回ミナの木体内で入手したカギの真相を追っていきます。

隣だというアイーズ村へ向かって東へ進んでみると、
驚くほど近いところに村ありました。
なるほど、交易が盛んだと村人が言うのも頷ける。
けどこの近さじゃ、さして特産物なんか変わりないんじゃないのか。
それは置いといて、村に入ると村人が何やら慌しい。
なんでも、このあたりを牛耳る闇軍のミラディとやらがお怒りなご様子。
ま、どうせ倒す事になるはずなので、ものしりふくろうの家へダッシュ。
なんでも、この村に住む道具屋のコナの息子ヤンミラディに捕らえられた事と
このカギは何か関連するらしい。

早速道具屋へ足を運んでみると、コナワイワイガヤガヤ言ってるとこでした。
とどのつまり、光の城からひかりのかがみを盗んだのは息子のヤンで、
ミラディに届けに行ったはいいが捕らえられ、その牢屋のカギを無くしたもんだから
ミラディがお怒りであり、ヤン救出とミラディ退治にが向かおうとしていた、と。
これでひかりのかがみと謎のカギは繋がった。
そこで我らが勇者様の出番です。
ひかりのかがみがあるならば当然行かないワケにはいかないので、しぶしぶ引き受けます。
北東にある洞窟にミラディが住んでいる事をものしりふくろうから聞き出すと、
部屋の隅にあるたいまつを持っていざ洞窟へ。
ちなみに武具などの店舗施設は使用できませんので、このままGOです。


ものしりふくろうだぞぃ
sfclf_16.JPG












アイーズ村から洞窟までこの距離なのに、ザコ戦闘でPTメンバーがにされたり、
火だるまになったり色々あって二度引き返しました。
洞窟にも辿りつけないとても頼りになる勇者様ご一行。


この距離
sfclf_17.JPG










やっとこさ洞窟に着き、たいまつを使用して進軍でございます。
今までのほぼ一本道とは違い、ほぼ二本道になったダンジョンです。
なんぼか宝箱を取ったところで、MPがなくなりそうだったので一旦引き返します。

ファラス村まで戻って回復アイテムを買ってからいざもう一度洞窟へ。
そこでとんだアクシデント発生。

た、たいまつがねぇ!!

イベントアイテム的なものだと油断していたら一回ポッキリのただのアイテムでしたか。
真っ暗に近い状態ながら、進めなくもないのでひとまずこのまま進軍です。


ドラクエ1より万倍マシですが
sfclf_18.JPG













救いは、敵エンカウントの際に道がなんとなくわかるところでした。
3階層くらい先に進むと、牢屋があるフロアに出ました。
恐らくヤンはここでしょう。
まず左上の牢屋に向かったところ、いきなりミラディ登場。


デザリーの洞窟なんて名前だったのか
sfclf_19.JPG













初ボスです。
とりあえず取り囲んで攻撃しようとフォーメーションZ(仮)を組みます。


つまりフクロ
sfclf_20.JPG













しかし、こいつときたらどんな攻撃も誰が攻撃してもスカります。
およそ50回分はスカり、これはおかしいと思ったところでふとある事を思い出す。
ニンフィを助けた時に貰ったようせいのはねの存在を。
そうだんコマンドニンフィ牛みたいなヤツに使うきがするって言ってたじゃん。
いやー親切なんだか不親切なんだか。
早速使用してみると、ミラディのバリアが見事打ち破られました。
つーかバリアなんてあったのかよ

それからは速攻でした。弱かったぞこやつ。

無事ヤンを救出すると、こやつはどうやら運命の星を持つ者
仕方なく魔法の使えないバーテンを女神のところに返し、強制的にPTに入れる。
当然ながらヨワすぎなので、帰りの戦闘ではひっこんでてもらいます。
いもむしの全体魔法で何度も死にかけましたが、必死の思いで乗り切り
アイーズ村まで帰還。
ヤンを送り届けると、ちょっとした人間模様があり、主人公君も一喝するシーンがあります。
さすがえらいだけありますね。やる気はありませんけど。

さて、ひかりのかがみヤンから返してもらい、一晩泊めてもらうと、
翌朝なにやらまた村が騒がしくなります。
闇軍に村を襲われた人が、命からがらこのアイーズ村まで助けを求めにきたと、
そういう感じです。
横に居るリス的な生き物がそう言ってました。



ぐふっ!じゃないね
sfclf_21.JPG











そこは勇者様、人助けから目を背けるワケにはいきません。
と、いうか見ればわかる通り、助けに行く選択をしないと村から出れません

リス的な生き物
に案内され、フィールドをバンバン進んでいくと
妙な森を抜けさせられた先に落とし穴が!
これはリス的な生き物のワナだったのです。
勇者様の人情につけこんだ許されざる悪事です。
穴の入り口から見下ろしながら高笑いするリス的な生き物の名はリズというらしい。
んじゃ最初からリスでいいじゃねーか。
気がつけばニンフィが居ません。ま、何かの都合でしょうから、気にせず進みます。
一度入ったら出れないという、どこの世界でもある設定の森をうろうろすると、
リス的なリズのニセモノが何体かいますが、大した能力でもないので瞬殺しときましょう。
そのうち、魔族で魔術師であるトルイが現れ、自分も迷ったのでついて行く、
というのでこちらも強制的にPTイン。
トルイの話によると、この森はリス的なリズが作り出した幻で、
打開するにはひかりのかがみを使用すれば良いとのこと。
偶然にもブツを持っていた主人公君は、早速使用し幻を打ち砕きました。
最深部に行くと、リス的なリズの本物のおでましです。


おでましだー
sfclf_22.JPG













幻などの姑息な手法を用いる悪役は、総じて強くないものです。
フォーメーションZ(仮)でさっくり倒せました。

幻の森を脱出すると、穴に落ちる時にはぐれたニンフィが現れます。



そりゃあんたは飛べるしな
sfclf_23.JPG













これに若干萌えを感じつつ
話をすると、なんでもニンフィは魔族であるトルイの存在が煙たいらしく、
どこかへ去ってしまします。せっかく萌えを感じたのに。

ひとまずどこかで回復せねばならないので、一旦アイーズ村まで引き返してから
未開の土地へ踏み出します。
先に仲間になった魔族のトルイは湖の真ん中にある師に会いにいくという目的があるので
それらしい場所を散策。アイーズ村すぐ北東にありましたよ、ええ。
でも流石に湖は渡れないので、近くにある入ってみてくださいと言わんばかりの民家に入る。
じじいの話では、湖には人魚族が住んでおり、彼らは光だの闇だのを嫌っている。
発明家であるワグナーはどっちにもついていなかったので、人魚とやりとりしていた。
なので水をなんとかする方法はあり、それには星の水筒が必要であるという話を伺いました。
しかし、ブツは行方不明だから今はどうにもならないという。
一応、湖に近づくと人魚族が出てきました。


人魚語
sfclf_24.JPG












もはや言葉ではありません
大人しくほしのすいとうを探しに行こうと歩みを進めると、


いきなりですか
sfclf_25.JPG













新手の闇の魔族バルーが登場。
言いたい事言って、砂漠の村カイヌンを壊滅させてやるぜヒャッホーイと
そのまま居なくなりました。
つまり、砂漠に行けとそういう事で。



次から次へと闇軍の刺客に難癖つけられるようになった勇者様ご一行。
ひかりのかがみも手中にある事で、これから更に戦いは激化していくはず。
光の民である主人公君と人魚は通じ合う事ができるのか?
壊滅予告のあった砂漠のカイヌン村を救う事ができるのか?
ほしのすいとうの行方は?



無駄に盛り上がってるように見せておいて、続きます。
次回をお楽しみに。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/20 あるし]
[03/19 ひごめ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あるし
性別:
男性
職業:
SEなのか?
趣味:
ゲーム全般
自己紹介:
あえて言うなら・・・の個人的殿堂

FC:ガーディック外伝
SFC:魔装機神
GB:リトルマスター2
PS:ヴァルキリープロファイル
DC:パワーストーン
GBA:ファイヤーエムブレム 烈火の剣
PS2:BeatManiaⅡDX
PSP:THEどこでも推理
NDS:THE鑑識官
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
≪PREV HOME NEXT≫